名称 | 嬉野伝統芸能保存会 (うれしのでんとうげいのうほぞんかい) (Ureshino Traditional Arts Center) |
---|---|
会長 | 藤間 幸和花 (ふじま さちわか) |
所在地 | 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙908-1 |
電話番号 | 0954-42-0584 |
受付時間 | 10時~17時 |
発会日 | 2019/5/25 (令和元年5月25日) |
発会の目的 | 嬉野温泉に永きにわたり受け継がれている日本髪のかつら、白化粧、引き着で踊る文化を郷土色豊かな伝統芸能として保存し、広く国内外に普及・宣伝すること、及び継承者の育成を図ることを目的とします。 |
会長挨拶 | HPをご覧頂きありがとうございます。 代表の藤間 幸和花です。 かつて嬉野温泉には1970~80年代にかけて200名の芸妓さんが所属しておりました。 しかしながら、年々お座敷の数が減り、それと共に芸妓の数も減少している現状がございます。 同時に、若い世代(後継者)がいないなど、数々の問題を抱える事となりました。 それら時代の変化に対応すべく、私達は芸者文化を伝統芸能として継承していくことを目的に、多くの方々のご協力の元、嬉野伝統芸能保存会を立ち上げました。 まずは、一般の方向けに藤間流日舞の稽古体験を開催したり、芸者姿で踊ってみたいと思う方々には各種イベントへ参加頂く機会を設けるなど、一緒に嬉野の町おこしに励んでいきたいと考えております。 また、海外からお越しのお客様にむけて、日本の雅な芸者姿で踊ることを嬉野温泉の思い出のひとつとして楽しんで頂く取り組みも始めました。 まだまだ生まれたばかりの会でこざいますが、次の世代、またその次の世代へと長く受け継がれる文化にすべく、日々精進して参ります。 HPをご覧頂いた皆さまも私達と一緒に嬉野を盛り上げていきませんか? |
活動内容 | ●地域の行事と祭事、及び公の各種行事への参加。 ●各種講習会、イベントの開催。 ・会員様向け日舞稽古 ・お稽古見学 ・毎月月末の土日開催「四季の舞」 ・ミニお座敷体験 ・芸者着付け体験 等。 ●会員の自己啓発の為の研修会の開催。 |
所属メンバー数 | 18名 会長 藤間 幸和花 副会長 藤間 正豊 実行委員 藤間 幸奈 舞踊指導 藤間 とよ喜久 広報 藤間 紫虹、藤間 幸和花 会計 藤間 幸奈 会計監査 藤間 芽久実、藤間 幸和花 |
当会では「艶やかな芸者文化の継承と発展」について
・踊りを通じ一緒に盛り上げて頂ける『踊り子会員様』
・各種イベント活動を応援頂ける『サポーター会員様』
を募集しております。
ぜひ私達と一緒に嬉野を盛り上げていきましょう!